【アイスボーン】大剣の最終装備構成3選とスキル構成について

どうも狩友の皆さん、ゲーム人生論です。

今回は、大剣の最終装備構成3選を紹介していきます。

この記事を読むと大剣の強い武器、必須スキルなどが分かります。

大剣で持っておくと便利なアイテムなども紹介します。

この記事を書いた人
ゲーム人生論

モンハン最効率研究所.のゲーム人生論です('ω')ノ

・モンハン歴は16年
・YouTube登録者7.9万人(2025年現在)
・とにかくモンハンが好きでたまらないハンター
・効率周回チャートを作るのが得意
・最強装備を全武器で作るのが趣味
・アイスボーン:PS版でMR999を3キャラ達成
・サンブレイク:PC版とswitch版でMR999達成

Youtubeで補完できないこと、自分が役立つと思った情報を発信していきます。

ゲーム人生論をフォローする

武器

アイスボーンの最終環境で使う強い武器はミラボ大剣となります。

なぜミラボ大剣なのか?

大剣は物理攻撃力が大事なので、一番攻撃力の高い大剣であるミラボ大剣が選ばれます。

また、マイナス会心もある程度スキルで補うことができるので安心です。

カスタム強化

カスタム強化は、会心率強化Ⅰ、回復能力付与Ⅰ、属性・状態異常強化Ⅰとなっています。

 

 

 

 

 

 

 

とにかく、回復カスタム、会心カスタムは絶対に採用します。

回復カスタムでダメージを受けても攻撃するだけで回復できるので攻撃の時間を増やして火力UPが狙えます。

会心カスタムは、ミラボのマイナス会心をカバーする為に入れます。

属性カスタムは、防御カスタムでも問題ありません。

最終装備構成3選の使い分けとスキル構成

大剣の必須スキル

集中Lv3:溜め斬りが速くなると火力が上がり、隙も減るので必須

相性のいいスキル

冰気錬成:大剣は納刀して攻撃を避けるので、火力も生存力も上げることができるので相性がいい

納刀術Lv3:大剣は納刀することが多いので相性がいい

汎用的な火力スキル

超会心Lv3:会心率を上げるスキルを複数採用して火力を出すスキル

挑戦者:会心+火力を同時に上げることができる

攻撃Lv4以上:会心率5%を無条件で付けることができる上に、火力も底上げできる

フルチャージLv3:回復カスタムで体力をMAXで維持しやすい

災禍転福Lv3:属性やられになりやすいモンスターはミラボ、王カーナ、アルバと多い

匠Lv2:切れ味紫ゲージを維持する

汎用的な生存スキル

体力増強Lv3:ワンパンの技が減るだけで戦いやすくなる

回避性能:攻撃を避けるのが楽になる

死中に活:属性やられになっている時のみ、回避性能Lv5+体術Lv5と同等な性能を得られる

冰気錬成オルムング腕β採用型

オルムング採用パターンの場合は抜刀術【力】で気絶(スタン)状態を狙います。

スタンが狙えるモンスターならこの大剣がおススメです。

冰気錬成ミラボ腕β採用型

オルムング採用装備と比べてスキルを積みやすいです。

会心系を盛りやすく真溜めの火力が安定します。

ミラボ装備ラヴィーナγ足採用型

 

冰気錬成装備と比べてスキルが積みやすいので便利です。

納刀しないハメ周回やマルチ、導きなどでも使える汎用性の高さが魅力的です。

よく使う装衣

不動:真溜めのゴリ押し

回避:真溜めの火力を上げる

転身:被弾が怖いモンスターに持っていく

大剣で役に立つアイテム

スリンガーこやし弾:エリア移動がないモンスターの場合は強化撃ちで使えるので壁ドン後などに便利

ネコメシ

※冰気錬成の時は高級お食事券を使う

ネコのド根性:ワンパンが怖い時に

ネコの砲撃術:ミラボの速射バリスタ

ネコのKO術:オルムング腕や強打の装衣を使う時

ネコの生命保険:ソロ・マルチでの安全策

ネコの体術:タックルの消費スタミナを減らす

ネコの受け身術:被弾してもすぐに戦える

最後に

ここまで見てもらえて嬉しいですm(__)m

今回は大剣の装備構成を紹介してみました。

他にも全14武器種の装備を紹介しているので、ぜひ見て欲しいです(‘ω’)ノ

タイトルとURLをコピーしました